Ravit

【重要】「Ravitで効率よくマッチするためにすべきこと」&「マッチした後にすべきこと」

こんにちは。Ravitアカデミー学長のUSAKOです。
皆さんは、Ravitを使い始めてもうすでに何人かマッチしましたでしょうか?

「まだマッチができていないよ」
「どうやったらいいね!がたくさんもらえて効率的にマッチできるんだろう…」

と、お悩みの方もいるのではないのでしょうか?

また、「マッチしたのはいいけど、会話がいまいち盛り上がらなくて、お相手からメッセージが来ない!」とそわそわしている方も中にはいると思います。
今回は、「効率よくマッチするためにすべきこと」と「マッチした後にすべきこと」をご紹介します。

Ravitでは、どうやったら効率よくマッチできるの?

効率よく、マッチするためにはズバリ!以下の2つが重要です。

・お相手に「いいね!」と思ってもらえるように、プロフィールを充実させるべし
・「AIエージェントからのいいね!」は見逃さないでチェックすべし

実はRavitにおいて女性は、他のアプリに比べてマッチしやすい仕様になっています。
それは、AIエージェント機能が搭載されているからです。

普通のマッチングアプリであれば、マッチするには自分とお相手の「いいね!」の両方が必要になりますよね。
そこが、Ravitの場合は自分のプロフィールをAIエージェントが相性のよさそうなマッチ候補の男性に紹介してくれるのです。
その上で、自分のプロフィールをみて、男性が「いいね!」と思ったら、マッチする仕組みになっているのです。
逆に言えば、男性から「いいね!」されていなくても、AIエージェントが紹介してくれた男性のことを「いいね!」と思えば、女性は無料で「いいね!」できる上に、あなたが「いいね!」した時点でマッチングが成立するのです。
つまり、あなたが寝ている間でも、仕事が忙しくてRavitをいじれていなくても、自動で相性の良さそうなお相手とマッチさせてくれるのです。
すごい仕組みですよね。

しかし、AIエージェントがせっかく紹介してくれても、あなたのプロフィールがお相手に「いいね!」と思ってくれなければ「いいね!」してもらえず、マッチすることができません。
そして、「AIエージェントからのいいね!」を見逃すと、相性の良さそうな人=運命のお相手に近い人を見逃してしまうことになりかねません。
ですので、冒頭にも紹介した、

プロフィールはお相手に「いいね!」と思ってもらえるように充実させるべし
「AIエージェントからのいいね!」は見逃さないでチェックすべし

を徹底しましょう。
ではこの点をどうやって徹底していけばいいのか、それぞれ具体的に見ていきましょう。

この記事に登場するRavitの専門家

【略歴】

30代前半元大企業OL。都内在住。元彼の転勤を機に恋愛に臆病になり、一生仕事を生きがいにしようと奮闘するも、難病にかかり、エリート出世コースから外れてしまう。しかし、親友に励まされ、仕事だけでない幸せに気づき、婚活に振り切る。
その後、Ravitに出会い、AIマッチングで運命の年下君と出会い、結婚。今では専業主婦をする傍ら、自身が幸せになれたきっかけであるRavitを、世の中の同じ悩みを持つ女性にもっと知ってもらうべく、情報発信を行なっている。

お相手に「いいね!」と思ってもらえるように、プロフィールを充実させる3つの鍵

「ちゃんとプロフィール作成しているのに、なかなかマッチしないよ?」

という人は、まずここを確認してみてください。

①最近マッチした人の中に、AIエージェントのマッチングが少ない。
②足あとは毎日たくさんあるのに、マッチしていない。

①のみ該当する方は、そもそもAIエージェントが機能していない可能性がありますので、ログインしたときに左上にいるラビット君をタップし、下の、「エージェント機能」を有効化にしているか、確認してみてください。
通常は有効化されているのですが、時々間違えて無効化してしまっている方がいるので、チェックしましょう。

そして問題なのは、2点とも該当する方です。
おそらくあなたは「AIエージェントがプロフィールを紹介して、お相手がプロフィールを見てくれてはいるものの、プロフィールを見た段階で「いいね!」する相手ではないなと思われて、回れ右されている。」という状態です。
他のアプリに比べて、効率よくマッチできるはずのRavitを、うまく使いこなせていない状態で、非常にもったいないです。

では、どのようにすればお相手から「いいね!」と思ってもらえるのでしょうか?
プロフィール作成の鍵は以下の3点です。

①プロフィール文章はオリジナル文章で!そして、一文目はこだわろう!
②プロフィール写真は明るいところでとった笑顔の写真を使おう!
③基本情報は全て埋めよう!

①プロフィール文章はオリジナル文章で!そして、一文目はこだわろう!

「プロフィール文章をオリジナル文章にしましょう」というのは、どのマッチングアプリをする上でも重要です。
プロフィール定型文をどのアプリも用意してくれているのですが、特にRavitでは、定型文をそのまま使ってしまうことはおすすめできません。
なぜなら、Ravitの男性会員は誠実で真剣に恋活・婚活されている方が多いので、きちんとプロフィール文章を読んで「この人と恋愛したいな…」と思って「いいね!」してくれる人が多いからです。

Tinderのような、デーティングアプリと言われるものは、アプリ上での会話やそのあとの交際などの出会いの質にはフォーカスせず、あくまで最速で「デート」することを目的としているため、プロフィール文章をちゃんと読む人は比較的少ないのです。
しかし、Ravitの場合「恋活・婚活目的のマッチングアプリ」ですので、きちんとしたプロフィールを書いている人のほうが「いいね!」される傾向にあります。

実際、私も、定型文と自作したプロフィール文章で1週間ずつプロフィールを公開し、写真などは変えず、月曜と金曜日にログインしてそれぞれのマッチ数を集計比較したところ、定型文でないプロフィールの方がAIエージェントのマッチング数が2倍以上になり、さらに、その後のメッセージのやりとりまできちんと進めることができました。
それだけ、「恋活・婚活への真剣さ」が伝わるのでしょう。
また、プロフィール一覧のページ(検索ページ)では、プロフィールの一文目が表示されるため、ここで興味をひかなければ、お相手にタップさせることができません。
ですので、一文目は特にこだわるようにしましょう。

また、AIエージェントがお相手にあなたのプロフィールを紹介するとき、このように写真のみ表示されるため、写真にはこだわりましょう。

②プロフィール写真は明るいところでとった笑顔の写真を使おう!

プロフィール写真は明るいところでとった笑顔の写真にすべきなのは、先ほど述べたように、AIエージェントからのいいね!の場合、お相手が見るのは一枚目の写真のうつっているカードだからです。
このカードで相手に「タイプかもしれない...!」と思ってもらわないといけません。

私の男友達に、女の子でいいね!が多い会員、おすすめ順で上位にくる女性を見せてもらったところ、「ずば抜けて可愛い!キレイ!」という人よりは、「誠実そうで清楚で明るい笑顔の人」が上位に来ていました。

むしろ、男性会員の方に聞いてみたら、「加工されすぎて綺麗すぎる写真」や、「暗い写真」や「アップすぎる写真」は業者なのではないか、と「いいね!」するのを躊躇してしまうらしいです。
ですので、プロフィール写真はアップすぎない自然な明るいところでとった笑顔の写真を設定するようにしましょう。

③基本情報は全て埋めよう!

Ravitに最初に登録する際に、基本情報を埋めるように誘導されたと思うのですが、

「やはり詳しい情報を全て載せてしまうと身バレするのではないか」
「ストーカー等にあったら怖いので全部埋めたくないな」

と思って埋めなかったという人もいると思います。

しかし、逆の立場だったら印象はどうでしょう。
基本情報をきちんと最後まで埋めていない人は、何か隠し事やうそをついていそうな印象がありませんか?
RavitではFacebook認証が必須なため、基本的に身バレの心配はまずないです。

ですので、可能性の低い身バレを心配するよりは、目の前の運命のお相手になるかもしれない男性とのご縁を大事にするべく、基本情報を全て埋めるようにしましょう。
「身バレがどうしても心配」「ストーカーがどうしても心配」という方は、この記事も読んでみてくださいね。

Ravitで身バレすることってある?バレるパターンと注意点、対策について徹底解説

Ravitでストーカー被害にあわないための3つの心得

「AIエージェントからのいいね!」は見逃さないでチェックすべし

「エージェントからのいいね!」を見逃さないようにするためには、届いた「いいね!」をきちんと見る必要があります。

「エージェントからのいいね!」の場合、カードの下に、小さいですが「エージェントからのいいね!」と文字が表示されます。
また、「エージェントからのいいね!」だけでなく、「みてね!」をつけてくれる男性会員もいらっしゃいます。
こういった会員は、あなたの運命のお相手になる可能性が高い人と考えられますので、大事に「いいね!」をお返ししましょう。

ただ、注意しないといけないのは「エージェントからのいいね!」の場合は、お相手の男性自身が「いいね!」していなくてもマッチしてしまうため、メッセージを送るのを忘れがちになるということです。
ですので、あなたからメッセージを送ってあげるという親切さも重要になってきます。
詳しくは次の章で、マッチした後にすべきことをご紹介します。

「マッチしたあとにすべきこと」は具体的になんなの?

「この章を読まなきゃ!」となっているそこのあなた。
まずは、マッチ成立おめでとうございます。
しかし、喜ぶのは早いです。
よく聞くのが

「マッチしたのに、相手からメッセージが来なくて会話が始まらない」

「1通目だけ返事は来たけど、そのあと返事が来なくなった」

「メッセージしようとしたら、ブロックされたのか、もういなくなってた!」

といった声です。

せっかくマッチしたのに、そんなことになったら悲しいですよね。
「マッチしたあとすべきこと」はズバリ、「最初のメッセージを真っ先に送ること」です。
簡単そうに見えて実は奥深い「最初のメッセージ」。
マスターするためには、次の3点に気をつけましょう。

・お相手から「いいね!」が来てマッチした場合
「いいね!」してくれてありがとう&なぜ「いいね!」を返したのかを伝えよう
・あなたから「いいね!」して「いいね!」が返ってきてマッチした場合
「いいね!」を返してくれてありがとう&なぜ「いいね!」したのかを伝えよう
・エージェントのマッチングでマッチした場合
自分からすぐにお礼のメッセージと、返事が返ってこなくても気長に待とう

なぜこの3点がいいのかひとつずつ見ていきましょう。
例文もつけていますので、参考にしてみてくださいね。

お相手から「いいね!」が来てマッチした場合

「いいね!」してくれてありがとう&なぜ「いいね!」を返したのかを伝えよう

お相手から「いいね!」してくれた場合は、あなたのどこかしらに魅力を感じたためマッチしています。
あなたもお相手のどこかしらに魅力を感じたため「いいね!」を返したと思うので、どこが良いなと思ったのか明確に記載しましょう。
以下の例のように返すのがGoodです。

(例)
〇〇さん「いいね!」ありがとうございました♪
私も〇〇さんのロードバイクが趣味というところが一緒だなと思って、「いいね!」しました。
仲良くなったら一緒にサイクリングしたいですね!仲良くしてください!
よろしくお願いいたします。

あなたから「いいね!」して「いいね!」が返ってきてマッチした場合

「いいね!」を返してくれてありがとう&なぜ「いいね!」したのかを伝えよう

あなたが「いいね!」して、お相手が「いいね!」を返してくれた場合は、お相手の温度感が、「めっちゃタイプ!」なのか「まぁ、タイプかも?」なのか分からないので、特にあなたからメッセージするように心がけましょう

その際に、どこがあなたのストライクゾーンに突き刺さり「いいね!」したのかを明記しましょう。
男性はやはり「自分の容姿など自信がないけど、褒められたらうれしい!」という人が多いみたいです。
褒めすぎるぐらい褒めても悪いほうに働くことはないので、ほめちぎりましょう。
ですので、以下のように返すといいと思います。

(例)
〇〇さんの爽やかな笑顔が素敵だなと思って「いいね!」しました。
身長が高くて、横顔が綺麗なのもきゅんとします。
「いいね!」返ってきてほんとにうれしいです><
USAKOといいます。
マッチできた通知が来ててうれしくなっちゃいました。
よろしくお願いいたします。

エージェントのマッチングでマッチした場合

自分からすぐにお礼のメッセージと、返事が返ってこなくても気長に待とう

エージェントのマッチングの場合、以下の2つのパターンが考えられます。

①あなたのプロフィールがお相手に紹介されて「いいね!」された場合
②お相手のプロフィールをあなたにAIエージェントが紹介してマッチした場合

①の場合、お相手があなたを「タイプだ」と思っているので、「『いいね!』してくれてありがとうございます。」でほぼOKです。

問題は②です。
この場合、お相手のあなたに対する温度感が全く気がないのか、HOTなのか読めません

最悪なのが、全然あなたがお相手のタイプじゃないのに、あなたがなれなれしく「いいね!ありがとうございます~!」なんて返してしまうケースです。

神経質な人だと、「え?この人のこといいね!した覚えないんだけど!」と思われ、ブロックされてしまうかもしれません。
しかし、データ分析に基づくマッチですので、案外こういう人が運命のお相手だったりします。
そう考えると、大切にしたいですよね?(実際、私もこのタイプのマッチで結婚まで至りました。)
ですので以下のように返すようにしましょう。

(例)
マッチできてうれしいです。
エージェントのマッチングみたいなんですけど、〇〇さんのような人とめぐり合えてAIってすごいですよね。
私も大衆居酒屋好きなんですよ。もし仲良くなれたら、一緒にはしご酒したいですね!^^
よろしくお願いいたします。

まとめ

いかがでしょうか。Ravitには効率よく、しかも他のアプリに比べて女性は特にマッチしやすい機能が搭載されています。
AIエージェント機能をうまく使いこなし、Ravitならではの効率的なマッチで運命の人と出会いましょう!

-Ravit

© 2023 Ravitアカデミー Powered by AFFINGER5